2021年、2022年と2年連続で中止となりましたが、2023年小金井元旦ロードレースは2023年1月1日の開催が決定しました。
・ | 郡山市立赤木小学校 |
・ | 郡山市立小泉小学校 |
・ | 郡山市立永盛小学校 |
・ | 栃木市立大平西小学校 |
・ | 朝霞市立朝霞第五中学校 |
開催日 | 2023年 1月 1日(祝) 雨天決行 |
---|---|
会場 | 都立小金井公園内・園路 |
種目 | 3km 男女別 小学生4~6年、中学生 |
5km 男女別 高校生~29歳以下、30歳~39歳、 40歳~59歳、60歳以上 |
|
10km 男女別 高校生~29歳以下、30歳~39歳、 40歳~59歳、60歳以上 |
|
定員 | 3km 50名 |
5km 200名 | |
10km 350名 |
|
参加費 | 小中学生 3km 1,500円 |
高校生以上 5km 3,200円 10km 3,500円 |
|
受付 | 今大会よりアスリートビブス(ナンバーカード)は事前送付いたしますので、受付は行いません。 各自のスタート時刻5分前までにスタート地点へ直接集合してください。 |
更衣室 | 8時30分から小金井市体育館会議室を更衣室として使用できます。 |
スタート時間 | 3km 9時30分 |
10km 9時35分 | |
5km 9時40分 | |
制限時間 | 11時15分をもって全ての競技を終了します。 10kmの持ち時間は100分となります。 |
・ | コロナウィルスの感染拡大により競技会が中止になる場合には当ホームページに記載いたします。 |
・ | 気象状況による競技会の開催の可否については、当日の午前6時から当ホームページに記載いたします。 |
・ | (株)アールビーズが所有および運営するウェブサイト『RUNNET』よりお申し込みください。 |
RUNNETからエントリー |
---|
エントリー |
・ | 2023年 第44回大会は、9月1日にRUNNETへ掲載予定です。 |
・ | 申し込み期間:2022年9月1日~10月31日 |
・ | 参加者は本ホームページ下部にあるコロナウィルス感染防止対策および申し込み規約に同意の上、お申し込みください。 |
・ | 当日の申し込みはできません。種目の変更も認めません。 |
・ | エントリー画面の途中でチャリティー金額(課金500円、1000円)をお伺いいたします。チャリティーにご賛同いただける方は、チャリティー金額をご選択ください。 |
・ | 12月中旬までにビブス(ナンバーカード)および大会案内書が届くように発送予定しています。 もし12月下旬までに届かない場合には下記の問い合わせ先へ連絡していただくか、大会当日に体育館前の大会本部へ申し出てください。 |
小金井公園 園内マップ |
園内マップ |
---|---|
小金井市 総合体育館 アクセス |
(1) JR中央線 東小金井駅北口よりcocoバスにて小金井公園前下車、玉川上水・五日市街道を渡り、正面口より徒歩6分。 |
(2) JR中央線 武蔵小金井駅北口よりバスで小金井公園西口下車、徒歩10分。 | |
(3) 西武新宿線 花小金井駅下車、小金井街道に出て、南花小金井バス停より西武バスで小金井公園西口下車、徒歩10分。 | |
3kmコース |
3kmコース・マップ |
5km・ 10km コース |
5km・10kmコース・マップ今後の10kmコースの公認取得を目指し、5km・10kmのコースの変更とともに距離調整を行います。 |
給水 | 10kmコースのみ中間点にあり |
距離表示 | 1km毎 |
!*** 大会の開催可否および返金***>
・ | エントリー開始前に感染拡大がみられる場合にはエントリーを中止します。 |
・ | エントリー後に感染拡大により中止せざるおえない状況になった場合には、支出済み経費を差し引き、残金相当額のクオカードを還元いたします。返金できる残高が少ない場合にはチャリティーへ回します。 |
・ | コロナウィルス感染以外による大会中止については返金は行いません。 |
・ | 当日朝にご自身で検温していただき、37.5度以下であることを自主確認してから来場してください。 |
・ | 体育館入口に赤外線デジタル温度計にて検温し、37.5度以下の方のみ体育館へ入館できます。 |
・ | マスクを着用して来場してください。 |
・ | スタート前まで、およびゴール後のマスク着用をお願いいたします。 |
・ | 体育館入口にはアルコール消毒液を用意しますので、手の消毒をお願いいたします。 |
・ | 8時30分から体育館 第1、2、3会議室を更衣室として使用し、使用時の人数制限、時間ごとの換気を行います。 体育館利用時はシューズは脱いでください。 |
・ | 第1、2会議室:女性用 体育館正面入口から入室 |
・ | 第3会議室:男性用 体育館右手 小金井市体育協会入口から入室 |
・ | スタート5分前まではコース外で間隔をあけて待機し、スタートエリアに集まらないでください。 |
・ | スタート時刻の5分前に集合し、スタートエリアでも間隔をあけて待機していただきます。 | ・ | マスクは、スタートまで着用し、スタート前に外し、ゴール後に着用してください。 |
・ | 上位選手がゴール時に使用していたゴールテープは中止いたします。 |
・ | 従来の大会プログラム(参加者一覧表等の記載)の配布は中止し、Webからご覧いただけるようにします。アクセス先は後ほどお知らせいたします。 代わりに大会案内書(要項、会場案内図等)をアスリートビブスと共にお送りいたします。 |
・ | 今回の参加賞は中止し、コロナウィルス感染防止対策費として使わさせていただきます。 |
・ | 紙での記録証は発行せず、Web記録証のみとします。アクセス先は後ほどお知らせいたします。 |
・ | 各部門の1位から3位の入賞者には当日、紙での賞状を発行いたします。 ご自身で Web記録証を確認していただき、入賞者のみ体育館前の大会本部へ取りに来てください。 従来の盾の贈呈は中止し、コロナウィルス感染防止対策費として使わさせていただきます。 |
・ | 例年行っておりますゴール後のお汁粉等の無料配布は中止いたします。 |
!*** アスリートビブス(旧称ナンバーカード)***>
・ | アスリートビブスおよび大会案内書は、事前に郵送いたしますので当日の受付はありません。 |
・ | アスリートビブスには、計測チップが装着されていますので必ず胸部にしっかり付けてください。 |
・ | 棄権される方は、アスリートビブスに付いている計測チップを体育館入口の大会本部へお返しください。 来場できない方は事前送付するアスリートビブスに同封してあります封筒へ入れて郵送で返却してください。 |
・ | 体育館1階および地下1階にトイレがあります。体育館正面入口から入ってください。 体育館利用時はシューズは脱いでください。 また、公園内各所にトイレはございます。 |
・ | 体育館地下1階にコインロッカーがあります。 |
・ | 小金井公園駐車場 500台 |
・ | 1時間まで300円、 以降30分毎に100円 |
1 | 私は、上記のコロナウィルス感染防止対策に従います。コロナウィルス感染で参加者への通知、保健所等へ報告が必要な場合には登録した個人情報を使用されることを承諾します。 |
2 | 自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金は致しません。 |
3 | 地震・風水害・降雪・事件・事故等による開催縮小・中止については参加費の返金は致しません。 |
4 | 私は、心疾患・疾病等がなく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。 |
5 | 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当てを受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。 |
6 | 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。 |
7 | 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。 |
8 | 大会開催中の事故、傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。 |
9 | 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。 |
10 | 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は致しません。それらが発した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。 また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。 |
11 | 大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。 また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 |
12 | 大会開催中に地震等の自然災害が発生した場合は、最寄りの競技役員の指示に従って行動します。 |
Googleマップ 小金井市総合体育館