2026年 災害復興支援
チャリティー
第47回 小金井元旦
ロードレース大会

2025年 災害復興支援
チャリティー報告

2025年 第46回大会においては、287名の方から合計173,000円 の寄付をいただきました。
大変ありがとうございました。
公益社団法人 全国学校図書館協議会を通じて災害地の学校へ図書・備品を寄付いたします。
2024年の元旦ロードレース開催日に発生した能登地震に見舞われた能登半島北部および、 同年9月の能登半島豪雨により再び大きな被害を受けた被災地域の教育機関への寄付を予定しています。

2025年チャリティー
全国図書館協議会 礼状

第47回大会要綱

郵便料金や諸経費が値上がりしている中で、参加費の値上げを抑えるために公式プログラムはWeb掲載といたします。
紙媒体での郵送希望の方はエントリー時に郵送希望(有料)を選択してください。
皆様のご理解をお願い致します。
年齢別に80歳以上を追加しました。
開催日 2026年 1月 1日(祝) 小雨決行
会場 都立小金井公園内・園路
種目 3km 男女別 
小学生4~6年、中学生
5km 男女別 
高校生~29歳以下、30歳代、40歳代、
50歳代、60歳代、70歳代、80歳以上
10km 男女別 
高校生~29歳以下、30歳代、40歳代、
50歳代、60歳代、70歳代、80歳以上
定員 3km  50名
5km 100名
10km 350名 
参加費 小中学生 
3km 1,500円
高校生以上 
5km 3,200円 
10km 3,500円
受付 受付開始:8時30分
アスリートビブス(ナンバーカード)、案内状は事前送付いたします。
当日の受付では、参加賞をお渡しします。
公式プログラム 公式プログラムはWeb掲載といたします。
紙媒体での郵送希望の方はエントリー時に郵送希望(有料)を選択してください。
更衣室 8時30分から小金井市体育館会議室を更衣室として使用できます。
スタート時間 各自のスタート時刻5分前までにスタート地点へ直接集合してください。
3km 9時30分
10km 9時35分
5km 9時40分
制限時間 11時15分をもって全ての競技を終了します。 
10kmの持ち時間は100分となります。
10kmの部門では5km地点でスタートから45分後に関門を設けます。
不参加時の
計測チップ返却
当日大会に参加できない方は、事前送付したビブスに装着してある計測チップを同封の返却封筒へ入れて返却してください。
返却できない場合には別途、計測チップ代を請求させていただきます。

コロナウイルスの感染拡大により都または市から中止要請が来た場合には、当ホームページに記載いたします。
気象状況による競技会の開催の可否については、当日の午前6時から当ホームページに記載いたします。
主催 公益財団法人 小金井市体育協会
小金井市陸上競技協会
主管 小金井市陸上競技協会
後援 小金井市教育委員会
みんなでつなごう小金井のまち共同事業体
協力 小金井公園サービスセンター
小金井公園走友会
国立大学法人 学芸大学 陸上競技部
公益財団法人 全国学校図書館協議会

申し込み

(株)アールビーズが所有および運営するウェブサイト『RUNNET』よりお申し込みください。
RUNNETからエントリー

エントリー

2026年 第47回大会は、RUNNETにて9月1日からエントリー可能となります。
申し込み期間:2025年9月1日~10月31日
当日の申し込みはできません。種目の変更も認めません。
公式プログラムはWeb掲載といたします。紙媒体での郵送をご希望の方はエントリー画面で郵送希望(課金500円)を選択してください。
エントリー画面の途中でチャリティー金額(課金500円、1000円)をお伺いいたします。チャリティーにご賛同いただける方は、チャリティー金額をご選択ください。
12月中旬までにビブス(ナンバーカード)が届くように発送予定しています。
もし12月下旬までに届かない場合には下記の問い合わせ先へ連絡していただくか、大会当日に体育館前の大会本部へ申し出てください。

アクセス・コース

小金井公園
アクセスマップ

アクセスマップ

バス案内 (1) JR中央線 東小金井駅北口よりcocoバス北東部循環にて小金井公園入口で下車、玉川上水・五日市街道を渡り、正面口より徒歩6分。
(2) JR中央線 武蔵小金井駅北口 西武バスのりば2(武12,武13)またはのりば3(武15,武21)で小金井公園西口下車、徒歩10分。
(3) 西武新宿線 花小金井駅下車、小金井街道に出て、西武バス花小金井駅入口バス停 または南花小金井バス停より武蔵小金井駅行きにて小金井公園西口下車、徒歩10分。
会場

会場案内図

スタート・
ゴール

スタート・ゴール図

3kmコース

3kmコース・マップ

5km・
10km
コース

5km・10kmコース・マップ


2023年大会より新コースとなっております。
給水 10kmコースのみ中間点にあり
距離表示 1km毎

記録証・表彰

速報値・
記録証
紙での速報値・記録証は発行せず、Web記録証のみとします。
アクセス先はWeb掲載、公式プログラムおよび大会本部に掲示いたします。
速報値はゴール後すぐにご覧いただけます。記録証は当日12時からご覧可能となります。
下記ボタンおよびQRコードは大会当日から有効になります。

速報値

  

記録証

賞状 表彰の年代別部門を細分化しました。
3km部門は学年別(男女別)、5km・10km部門は年代別(男女別)上位3名までに賞状をお渡しします。
ゴール後にご自身の記録をWeb速報値で確認し、入賞の場合には大会本部へ賞状を受け取りに来てください。
また、男女別に3km小学生総合、3km中学生総合、5km総合、10km総合の上位3位までの入賞者には、賞状に加え、記念品を授与します。

写真 写真

コロナウイルス感染防止対策

体温測定

開催日時期の行政機関の指針にしたがい開催の可否、感染防止対策を行います。
当日朝にご自身で検温していただき、37.5度以下であることを自主確認してから来場してください。

その他 注意事項

更衣室

8時30分から体育館 第1、第2、第3会議室を更衣室として使用できます。
体育館利用時はシューズは脱いでください。
第1会議室:女性用 体育館正面入口から入室
第2、第3会議室:男性用 体育館右手 小金井市体育協会入口から入室

アスリートビブス(旧称ナンバーカード)

アスリートビブスには、計測チップが装着されていますので必ず胸部にしっかり付けてください。
走行中もビブスは見えるようにしてください。見えない場合には失格となります。

トイレ

体育館1階および地下1階にトイレがあります。体育館正面入口から入ってください。
体育館利用時はシューズは脱いでください。
また、公園内各所にトイレはございます。

荷物預かり

体育館地下1階にコインロッカーがあります。

駐車場

小金井公園駐車場 500台
1時間まで300円、 以降20分毎に100円

申し込み規約

1 私は、開催日における行政の指示による新型コロナウイルス感染防止対策に従います。
2 自己都合による申込後の種目変更やキャンセルができないこと、また過剰入金や重複入金の返金ができなことを了承します。
3 大会不参加の場合は、必ず計測チップを返却します。未返却の場合は、チップ代を支払います。
4 地震・風水害・降雪・事件・事故等による開催縮小や中止の場合、参加費の返金がされないことを了承します。
5 私は、心疾患や疾病がなく、健康に留意し、十分なトレーニングを行ったうえで大会に臨みます。傷病・事故・紛失等については、自己の責任で大会に参加します。
6 大会開催中は来園者に注意し、速度を落とすなどして接触や衝突を回避します。
7 大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議はありません。その方法や経過等について、主催者の責任を問いません。
8 大会開催中、主催者が競技続行に支障があると判断した場合は、競技中止の指示に直ちに従います。また、安全管理や大会運営上の主催者の指示にも従います。
9 大会開催中の事故・紛失・傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
10 大会開催中の事故や傷病に対する補償は、大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
11 私の家族・親族・保護者(未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
12 年齢・性別等の虚偽申告や、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。これらが発覚した場合、出場・表彰の取消や次回以降の出場資格剥奪等、 主催者の決定に従います。また、虚偽申告や代理出走者に対する救護や返金等について、主催者が一切の責任を負わないことを了承します。
13 大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等で 報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に帰属することを了承します。
14 大会開催中に地震等の自然災害が発生した場合は、最寄りの競技役員の指示に従って行動します。


Googleマップ 小金井市総合体育館